2023/09/14

Scrubbed!

写真の整理を終えて仮眠するつもりが起きたら20時を回っていた。打上げ見学の集合時刻まで5時間ほど。カード会社に電話をしたけれど時間外。少しうだうだしてから徒歩3分のマクドナルドに夕食を食べにでかけたらちょうど閉店したところだった。しょうがないので近くにあるWaffle Houseに向かって歩く。夜空を見上げると穏やかな快晴。よい打上げ日和になりそうだ。

Waffle Houseは警官が制服のままパトカーで乗り付けてカウンターでコーヒーでも飲んでいそうな、ハリウッド映画でよくみかけるタイプの典型的な田舎のチェーンストア。年季の入った老夫婦とちょっと愛想の悪い娘さんだかアルバイトだかみたいな女性店員がいる。

カウンターで$6.25のTexas Cheesesteak Meltとコーヒーを注文してiPhoneをいじりながら食べていると、NASAからメールが着信。え! Scrubかよ!!

打上げは明日に延期。理由は書かれていないが24時間後ということはISSとのランデブーの次のウィンドウになるのでそれほど深刻な問題ではないのだろう。とはいえ5時間前の中止か。ちょっと気になる。

すかさず現地にいる知人たちのLINEグループに情報を伝えた。このメールで初めてScrubという言葉を知った人もいたようだ。そりゃそうだよな。じぶんだって野口さんの打上げの時の経験がなかったら知らない単語だ。語感としては、紙に書いた打上げ予定日時を消しゴムでごしごしと消す、みたいなイメージかな。

忘れもしない18年前の7月13日、野口さんが乗るSTS-114の打上げ見学に招待されてわくわくしながらKSCVCに集合し、見学場所に向かうバスに乗り込もうと歩きだしたまさにその瞬間、前から人々が口々に「Scrub!」「Scrubbed!」と叫びながらゾロゾロと戻ってくる。それが打上げ中止の意味だと知ってからは放心状態でKSCVCを離れ、帰国日までふらふらと周辺をあてどなく観光したという苦い記憶がある。

STS-114のScrubはシャトルの燃料タンクの底部についている燃料枯渇センサーの動作不良が原因だった。この時はシャトルをいったんVABに戻し、対策した上で13日後の7月26日に打上げられている。

Crew7の5時間前のScrubの理由について公開されている情報はNASAのブログのこの部分
Mission managers met on Thursday to discuss the status toward final readiness for a Friday launch opportunity. After performing an extra data review, teams decided to take additional time to reconfirm required factors of safety and operational margin on one of the Dragon spacecraft’s environmental control and life support system (ECLSS) components.
Crew Dragonの環境制御・生命維持システム(ECLSS)の運用上の安全基準について再確認が必要となった、ということらしい。

Twitter(𝕏)では @RussianSpaceWeb さんがプログレス補給船のISSへのドッキングのNASA TVの中継をみていて「ナレーションで "to complete some paperwork..." と喋っていたよ」とツイートしていた。ペーパーワークってどゆこと??

During TV coverage of the Progress MS-24 docking, NASA commentator said that the Crew 7 launch was postponed to give specialists time to complete some paperwork...

この時のNASA TVをだれか保存してないかなと探したら、この人がYouTubeに載せている。文字起こしを検索するとたしかに11'50"のあたりで paperwork と言っている。便利な時代だなぁ。

Once again, let's note for our viewers and listeners that the launch of the Crew 7 crew on a Falcon 9 SpaceX rocket from Launch Pad 39A at the Kennedy Space Center that had been scheduled for the wee hours of Friday morning, has been postponed for 24 hours to allow Mission Managers to close out some open paperwork on preparation for the vehicle to be launched and arrive at the International Space Station.
"wee hours"という表現、知らなかった。文字起こしのミスかと思ったら午前0時から日の出までの時間帯を指す言葉らしい。

KSCに出かける必要がなくなったので隣のコンビニに立ち寄って缶ビールとトルティーヤを買って帰った。え、免許証を見せろと言われなかったぞ? 東洋人は年齢不詳に見えるのでいつもなら酒を買うと年齢確認のために免許証を見せろと言われるのだけれど…?

知人たちはさぁこれから出かけるぞ、という気勢を削がれてCocoa Beachのホテルの一室に集まって酒盛りに突入していた。LINEでこの写真を送ったらビデオ通話がかかってきたので無事の打上げを祈ってみんなと乾杯するなどした。

ECLSSのpaperworkっていったいなんだろう? 安全基準に対する解釈がNASAとSpaceX とで食い違っていたのか? Crew Dragonはこれまでにも4回の有人ミッションをこなしているのになぜ今回は打上げの5時間前になってからscrubしたんだ? そんなことをわぁわぁ言いあいながらフロリダの夜は更けていく…

そういえば今回は日本のメディアからの事前コンタクトがなかったので「いまのお気持ち取材」もなかったな。誰も現地に来てないの??

Return to Base

オーランド空港(MCO) を飛び立った飛行機は南向きに離陸して左に旋回するとワシントン・ダレス空港(IAD)に向かった。 窓際の席に座れた時には離着陸の動画を撮ったり上空からなにか面白そうな建物や地形を見つけると写真に撮ったりする癖があるので今回も撮りはじめた。日本だったらあまり...