2023/09/18

Valiant Air Command Inc. Warbird Museum

 Crew7の打上げを無事に見届けてバスがKSCVCの駐車場に戻ると、知人の一人は慌ただしくオーランド空港へと向かった。朝8時のフライトだそうだ。空港のセキュリティ通過に1時間かかったけれど無事に間に合ったとのこと。深夜の打上げだと当日朝のフライトでも間に合うのね。

Courtyard by Marriottに戻って仮眠して目覚めると某日本人宇宙飛行士からメールが着信。「今KSCにいるので今夜の打上げの打上げに参加したい」とのこと。ええっ、君フロリダにおったんか?! てっきりヒューストンでサポートしてるものだとばかり… 早速LINEグループで現地組と連絡を取り19時半にCocoa Beachに集まる予定を決める。ただ何人かは夕方の便で帰国するというので、昼食のためのよさげなピザ屋も別途Googleマップで探しておいた。

朝食を食べようとロビーに降りていくと、ディスプレイはCrew7打上げ完了の表示に変わっていた。

ひさびさにがっつりとホテルの朝食。

ホテルの庭を散歩。いい天気。インディアン川ごしに対岸のVABや発射台を眺められるベンチやハンモックがある。 ここから打上げを眺めるのもいいね。

のんびり寝転がっていると上空をセスナがヘロヘロと通っていく。ホテルの西にある飛行場を飛び立ってまた飛行場にもどるパターンだ。フライトスクールがあるのか。2017年には米空軍のサンダーバードが来たこともあるらしい。

そういえば昨日知人たちが行って面白かったと言ってたな。行ってみるか。

調べてみるとValiant Air Command Inc. Warbird Museumという博物館がある。Cortyard by Marriottをチェックアウトして車で向かうこと5分。近い。

ドアを開けるといきなりワイルドキャットが目に飛び込んでくる。

左手のショップのカウンターで入場料を払ってハンガーへ。B-25Jミッチェルの前でお父さんが子供に「この飛行機は日本が真珠湾攻撃をしたあとにだな」と語りかけていた。

「ドゥリットルですよね!」と割り込みたかったがドン引きされそうなので我慢した。

東京初空襲は B-25Bだったらしい。ここにあるのはB-25Jなので大戦後期のタイプね。

F-14Aトムキャット


なんでここにBlue Angelsが?!


C-47の天測儀 この機体はノルマンディ上陸作戦にも参加したという


MiG-17F ここにある機体は動態保存かな?



P-51を二機くっつけたXP-82
飛べる機体はこれだけらしい




F-8Kクルセイダー
日本では風間真の愛機として有名


ここにもBlue Angels



バケツソリューション

とにかくいろんな機体があって、体力的にぜんぶじっくりみていられない。

MiG-17を見てたら背後でいきなりエンジン音がしてこいつが動き出した。

距離が離れていたとはいえ、なんの警告もなしかよ。フリーダムだなぁ。

広い滑走路を端までタキシングしていって、ヘロヘロと離陸していった。お客さんを乗せての体験フライトかな?

 

2時間ほど堪能して知人たちと待ち合わせたピザ屋さんに向かった。

前の記事 | 最初から読む | 次の記事


Return to Base

オーランド空港(MCO) を飛び立った飛行機は南向きに離陸して左に旋回するとワシントン・ダレス空港(IAD)に向かった。 窓際の席に座れた時には離着陸の動画を撮ったり上空からなにか面白そうな建物や地形を見つけると写真に撮ったりする癖があるので今回も撮りはじめた。日本だったらあまり...